塗料塗装・最新動向セミナー開催
-
毎年恒例のセミナーとして、本年も塗料産業界の最新の話題についてご案内します。
本年は下記テーマにて、全国下記4会場にて開催致します。
塗料産業界のみならず、一般の方も歓迎致します。 多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。講演内容(予定)
1) カラーコーディネーター スキルアップセミナー 2022年度「基礎編」開催のお知らせ
カラーコーディネーターに必要な、塗料・塗装及び色彩の基礎知識や、 カラープランニングの実践など、必要なスキルを学ぶセミナーのご案内です。 「基礎編」では、カラー検定3級(スタンダードクラス) レベルの内容を理解できる方を対象に、 2日間で塗料と塗装の基礎知識から、 塗料産業における色彩設計の基礎となる知識やノウハウまで、 座学と体験学習を交えて、理解を深めていただける内容となっています。 なお、今年秋には、より高度な専門知識と実践応用力を養う、カラーコーディネーター スキルアップセミナー 「応用編」 の開催を予定しています。 ■日程:2日間コースです。 ・1日目:6月7日(火)10:00~18:00 ・2日目:6月8日(水)09:30~17:30 ■会場:東京塗料会館 地下会議室(東京都渋谷区恵比寿) ■受講料:会員:30,000円、一般50,000円 ■お申込み期間:4月20日(水)~5月25日(水) ■講義内容 ・塗料と塗装の基礎知識 ~座学~ ・色彩の基礎知識 ~座学~ ・色彩設計の基礎知識 ~座学~ ・体験学習(調色、塗装、測色、カラーシミュレーション事例など) ※詳細、お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.toryo.or.jp/jp/event/seminar/color-skillup.html
2) 新刊:日本の塗料工業'22 日本の塗料工業を今年も発行しました。 写真や図をふんだんに盛り込み、塗料工業全般をフルカラーで分かりやすく紹介をしていますので研修や学習に最適です。 A4版・25ページ 発行: 2022年4月 価格(税込み)250円 ※詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.toryo.or.jp/jp/book/arj2022.html なお、英文版は2022年5月中旬に発行予定です。
3) 新刊:2020年度 塗料からのVOC排出実態推計のまとめ
日塗工では改正大気汚染防止法の施行に先立って、平成15年12月から「塗料・塗装によるVOCの排出抑制」に取組んでおり、併せて塗料の出荷量からVOC排出量を推計し、その結果を毎年国へ報告しています。 2020年度の報告書を発行しましたので、お知らせいたします。 A4版・38ページ 発行:2022年3月 価格(税込み) 会員:1,100円 一般:2,200円 ※詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.toryo.or.jp/jp/book/voch2020.html
4) 第32回 絵画展作品募集
東京塗料会館1Fロビーにて、毎年(一社)日本塗料工業会、日本塗料商業組合、(一社)日本塗装工業会の関係者の作品を展示する絵画展を毎年開催しています。 今年も絵画展の作品を募集します。皆様の力作を是非ご出品下さい。
募集要領 1.募集数:計20点。塗料3団体・その会員会社の職員(リタイアされた方含む)およびそのご家族の作品。
2.募集作品:30号以下の油彩、水彩、版画、日本画、水墨画、刺繍等。
3.開催期間:2022年6月1日(水)~30日(木)
4.搬入場所:東京塗料会館 1F 事務所こちら 5.搬入期日:2022年5月20日(金)までにお願いします。
6.お申込み締め切り:2022年5月13日(金)
お申込書・詳細はこちらのページをご確認下さい。 https://www.toryo.or.jp/jp/event/index.html#kaiga
外壁塗装や屋根塗装の工事の御見積り依頼・御相談事は何なりと遠慮なくお問い合わせください
担当の宇治田(二級建築施工管理技士)です。いま、外壁塗装や屋根塗装、防水工事(塗り替え)をお考えでしたら、下記まで、お気軽にお問い合わせください。外壁と屋根の遮断熱塗装も行っております。また、工事や価格など塗装一般に関するご相談も電話やメールで承っております。この他、リフォーム全般の御相談事についてもお応え致します。何なりとお問い合わせください。もちろん、外壁塗装や屋根塗装、鉄部塗装等の塗装工事の御見積りだけでも結構です。塗装工事全般のご質問等も承っております。お見積り後の強引な営業は一切ありませんので、お気軽にお問い合わせください。