コーキング工事も重要な作業工程の一つ

<コーキング工事(打ち替え、増し打ちについて)>
一般的なコーキングとは、戸建て住宅やビル・マンション等の建物の防水性や気密性を高めるために、外壁面サイディングや窓廻りの目地部分に沿って、樹脂製の材料(コーキング材)を、専用のガン(コーキングガン)を使い充填することを言います。
名称としてコーキングあるいはシーリングとも言われますが、外壁塗装(建築塗装)分野では同義語として使われています。サイディング材やALC、窓廻りの目地材は、経年変化により劣化します。またサイディング材が目地部分から浮いている場合、この箇所から雨水が浸入して、雨漏れの原因にもなります。戸建て住宅の外壁面の工事を行なう場合、足場を仮設する必要があり、多くの場合、外壁塗装や屋根塗装工事と同時にコーキング材打ち替えの作業を行なうケースが多いようです。サイディング目地やALC目地のコーキング工事の打ち替えまたは増し打ちの価格はこちらのページへ。


<コーキング打ち替えの作業工程について>

  1. サイディングやALC目地、窓廻り等の既存コーキング撤去 現在の劣化したコーキング材を目地に沿って、カッターなどで丁寧に剥がしていきます。
  2. 撤去後、剥がし残しがないように完全に旧コーキング材を取り除き、拭き取ります。
  3. 目地部分の両側に養生テープを貼ります。
  4. コーキング材をコーキングガンを使って、目地に沿って注入していきます。
  5. ヘラ等でコーキング材を丁寧に、すり込んでいきます。
  6. 養生テープをはがします。

目地材撤去
既存コーキング材の撤去
目地材剥がし
同 上
養生テープ張り
養生テープ張り
養生テープ張り
目地に沿って養生テープ張り
プライマー塗布
プライマー塗布
プライマー塗布
同 上
コーキング材注入
コーキング材(シーリング材)を専用ガンで注入
ヘラならし
ヘラでならし
ヘラならし
同 上
養生テープをはがして完成
テープをはがして完成

外壁塗装や屋根塗装の工事の御見積り依頼・御相談事は何なりと遠慮なくお問い合わせください

担当の宇治田(二級建築施工管理技士)です。いま、外壁塗装や屋根塗装、防水工事(塗り替え)をお考えでしたら、下記まで、お気軽にお問い合わせください。外壁と屋根の遮断熱塗装も行っております。また、工事や価格など塗装一般に関するご相談も電話やメールで承っております。この他、リフォーム全般の御相談事についてもお応え致します。何なりとお問い合わせください。もちろん、外壁塗装や屋根塗装、鉄部塗装等の塗装工事の御見積りだけでも結構です。塗装工事全般のご質問等も承っております。お見積り後の強引な営業は一切ありませんので、お気軽にお問い合わせください。

SUB MENU

遮断熱塗装「キルコート」

当店は、夏涼しく冬は暖かい外壁と屋根用の遮断熱塗装「キルコート」施工店です。 ・夏場は表面温度・室内温度を下げ、クーラー効率を改善します。 ・冬場には室内の熱を逃がさない断熱効果があり、1年間を通して快適な住空間づくりを実現します。 ・省エネ・節電効果があるキルコート塗装は注目され、大阪や奈良、京都など近畿圏でも外壁や屋根の塗装需要が伸びています。 

毎年11月16日は
「いいいろ、塗装の日」

平成10年に日本塗装工業会が塗装業界のイメージアップと塗装の普及発展を目的に制定。当日は、塗料や塗装のイベントが開催されています。

 1973年創業の塗装専門店

   


外壁塗装の専門店 株式会社エノモト
〒580-0031大阪府松原市天美北2-14-1
外壁塗装や屋根塗装のお見積り依頼は‐
電話:0120-142-931 FAX:072-330-2004 e-mail: info@re-paint.jp